筆者プロフィール
ヨガインストラクター
堀河一美(ホリカワカズミ)
「yogafest2022 in沖縄」出演/コザしんきんスタジアムナイト100名ヨガ/サップヨガTV出演/女性の為の講話出演
毎月、月の満ち欠けに合わせたヨガレッスンを開催/満月・新月
リゾートホテルにてビーチヨガ・サップヨガ担当
女性の身体と心に寄り添うプロデュース
布ナプキンワークショップ
沖縄移住を決め、夫婦2人でカフェ巡り・キャンプ・海へ行き沖縄生活を楽しんでます。
月との関係が深い女性の体調
毎月の月経前になると、体が浮腫んだり、食欲旺盛・頭痛があったりする時がありますよね。
生理周期は平均28日から30日。月の満ち欠けのサイクルは約29.5日です。
ほぼ同じリズムで刻んでいます。
生理を「月のもの」「月経」と呼ぶことにも、月の満ち欠けとの深い繋がりがを感じられます。
また、満月近くに出産される方も多いです。
ウミガメやサンゴが産卵するなど影響を受けているのは人間だけではないですね。
月には引力があり、潮の満ち引きと同じく、私達の体も少なからず影響を受けていると考えられています。
月のリズムに合わせて暮らしを整え、自分の体を見直してみてください。
満月と新月の時の過ごし方
満月の日に生理になりやすい人が多いのは、月のリズムが女性のホルモンバランスに関係し、神経系にも影響しているから。
月のリズムを無視して過ごすと知らず知らずに身体のバランスを崩し、 婦人科系のトラブルやPMS(月経前症候群)の悪化などにも繋がってきます。
満ちていく月の時期は「吸収」
新月から満月にかけて体が様々な面で吸収し、エネルギーを蓄える時期です。
欠けていく月の時期は「浄化・放出」
満ちた体や心を放出・デトックス。自分とむき合い要らないものを手放す時期です。
パワーを蓄え、
新たなスタートのチャンス
そんな「吸収」の期間、新月から満月にかけてのおすすめな自分へのご褒美を紹介いたします。
・美容系ですと、パックをする
・食ならば、煎ったアーモンドなど体に優しいものを口にする
満ちていく事を利用して良いものを吸収して綺麗を意識してみます。
そして、新月の日に願い事!
これから満月に向かっていく新月は、新しい事へのチャレンジや物事のスタートに向いている日と言われてます。
願い事を実際に書き出して潜在意識を引き出す作業を行なってください。
体験から生まれる「好」きの力
そして、満月で満ちた体、浮腫んだ体を楽にしてあげるご褒美もこの時期。
新月のスタートに合わせてヨガを行いデトックスしましょう。
実際に私も満月と新月の夜に合わせてヨガのレッスンを行なっています。
直接月の力を身体に感じてのデトックスヨガ。本当に最高のご褒美を自分自身にプレゼントできます。
月の満ち欠けに合わせて自分へのご褒美を時間を作り、新しい自分に出会いましょう。
まずは新月と満月のリズムを取り入れて
月の満ち欠けに合わせ、月の動きに意識することは、自然の流れにあった生活をする事です。
うまくいかない時もあると思いますが、月の動きと合わせて見ると 自然と物事がスムーズにいくようになります。
毎日月の状況を確認するのは難しいですよね。新月・満月の2日間だけでも 空を見上げて心と体のケアを行なってください。
月経によるホルモンバランスでの心と体の発見ができるようになり、毎月の月経も毎日の生活も楽しく過ごせます。
月からいただく自分へのご褒美
この記事を提供したハッピーヨガライフさんのインスタもぜひご覧ください。
毎月・新月と満月の夜にイオンライカム内でヨガレッスンを行なっています。
記事を読んでいただいた方に
〇〇〇〇をプレゼント
ぜひ、お気軽に遊びにいらしてください。